- HOME
- 臨床研究に関する情報
臨床研究に関する情報
研究情報の公開について(オプトアウト)
通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明・同意を行い、実施します。臨床研究のうち、患者さまへの侵襲や介入もなく診療情報等の情報のみを用いる研究等については、国が定めた指針に基づき「対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得る必要はありません」が、研究の目的を含めて、研究の実施についての情報を公開し、さらに拒否の機会を保障することが必要とされております。
このような手法を「オプトアウト」と言います。オプトアウトを用いた臨床研究は下記の通りです。なお、研究への協力を希望されない場合は、下記文書内に記載されている各研究の担当者までお知らせください。
連絡先・相談窓口
〒960-2102 福島県福島市荒井北3丁目1-13
一般財団法人脳神経疾患研究所附属南東北福島病院 整形外科
TEL:024-593-5100
研究担当医:整形外科 田地野崇宏
臨床研究に関する情報公開
研究名称 | 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 |
---|---|
研究機関名1 データセンター |
|
研究機関名2 データを提供する機関 |
|
研究の目的 | 本研究は整形外科で運動器の病気や怪我に対する手術を受ける患者さんを対象として、その検査データなどを集めたデータベースを作成することを目的としています。 |
研究への参加基準 | 研究に参加いただけるのは、運動器疾患に対して日本整形外科学会員が所属する施設である当院整形外科で手術を受けられた方です。 |
実施予定期間と参加予定者数 | 本研究は、2020年4月から2030年3月(10年間)まで行われ、3,000名程度の患者さんの参加を予定しています。 |
研究の方法 | 治療に必要な診察や検査は、担当医師の指示に従い、通常診療の範囲内で受けていただきます。この研究では、診療に際し行われたこれらの診察や検査に係わる既存情報のみを利用させていただきます。 患者さんが受けられた手術情報を、インターネット上のデータベースに登録します。 |
研究参加により予想される利益と不利益・負担 | <予想される利益> 今回の研究は通常診療の範囲内で行われる診察と検査が実施されるため、患者さんご本人が研究参加により得られる利益は特にありません。しかし、集められたデータは、今後の医学研究に用いられ、今後医学が発展することに役立ちます。その結果、将来、同じ病気に苦しむ方々の治療がより効果的に行われるようになるかもしれません。 <不利益・負担> この研究に参加されることにより予想される不利益や負担は、通常診療におけるそれと同等と予想されます。 |
詳細については、こちらもご参照ください。 |